1 七十七天 Seventy-Seven Days 上海に住む都会青年が、真の自由を求め、チベット高原北方にある無人の地、羌塘(チャンタン)高原を77日、1,400kmで横断の単独踏破に挑む。無謀とも思われた前人未到の挑戦だったが、途中、事故で下半身麻痺となった女性カメラマン、藍天(ラン·ティエン)と出逢い、彼女の助けも得ながら荒野へ足を踏み出す。しかし、人の住みつけない過酷な環境の荒野には、竜巻や洪水、干ばつなどの大自然の脅威に加え、そこに棲む野生生物たちからも身を守らねばならない。青年が悪戦苦闘する中、テントに2匹のオオカミが現れ彼を狙い始める…。 ¥440 2 夢翔(かけ)る人/色情男女 売れない映画監督シンは、プロデューサーから「脚本が売れた」と連絡が入り、喜んだのもつかの間、脚本とは関係のないポルノ映画を撮ることに。脱ぐのを嫌がる女優のモニクが、相手役のことも嫌がって撮影は全く進まない。そんな時、シンが尊敬する映画監督イーが新作の不調を苦に自殺する。そしてある若者からイー監督の熱い話を聞かされたシンは新たな気持ちで撮影と向き合っていく。すると、そんなシンの変化に気が付いたモニクは生き生きと演技をはじめるのだった――。 ¥330 3 狼たちの伝説 -亜州黒社会戦争- 台湾の三連会に幹部として籍を置く香港洪興社のサンカイは、三連会と日本の暴力団山田組とが連盟を結ぶために、組長の娘との結婚を命じられる。台湾・日本の裏社会同盟が無事結ばれると、三連会の後継者を決める会合が開かれる。三連会のボスの息子であり組織を継承する立場にあったレイがその座をサンカイに譲ろうとするものの、古巣の幹部・勇伯が猛反対。その直後、レイが何者かに襲われ、勇伯が暗殺されるとサンカイの仕業ではないかと疑う組員たちはいきりたち、一触即発の不穏な空気が台湾裏社会に漂い始める。 ¥330 4 スタントウーマン/夢の破片(かけら) 映画製作において重要なポジションとなるスタントマンの世界に現れた女性スタント、カン。アクション監督にその実力を認められたカンは、日々危険かつ過激なスタントをこなしその活躍は目覚ましいものがあった。ところが、その活躍に香港黒社会が目を付けたことで彼女はトラブルに巻き込まれていく――。 ¥330 5 1978年、冬。 文化革命の大混乱が終りを告げた、1978年の冬。中国北部の小さな町、西幹道に住む兄弟の前に北京からひとりの少女 シュエンが舞い降りた。シュエンの踊る姿に、18歳の兄スーピンは恋をし、11歳の弟ファントウは憧れを抱く。三人にとっても忘れられない冬が始まろうとしていた―。 ¥330 6 親愛なる君へ 君が生きていてくれたら…僕はただ、大好きな君を守りたかった ──老婦・シウユーの介護と、その孫のヨウユーの面倒をひとりで見る青年・ジエンイー。血のつながりもなく、ただの間借り人のはずのジエンイーがそこまで尽くすのは、今は亡き同性パートナーの家族であるふたりの世話をすることで、彼への何よりの弔いになると感じていたからだった。しかし、ある日、シウユーが急死してしまう。その死因を巡り、ジエンイーは不審の目で見られるようになる。警察の捜査によって不利な証拠が次々に見つかり、終いには罪を認めてしまう。 ¥330 7 ルッツ 海に生きる 地中海の島国マルタ。26歳のジェスマークは、曾祖父の代から受け継いできた伝統の漁船ルッツで漁師をしている。ある日、漁に出るが魚はあまり捕れず、ルッツの船底に水漏れを見つける。修理をしなければ、大事な商売道具が使えなくなってしまうが、修理にはお金がかかる。不漁が続き、思うように収入を得ることができない状況の中、生まれて間もない息子の発育不良がわかり、治療にも費用がかかることになってしまう…。動揺して裕福な実家を頼ろうとする妻デニスと、夫婦二人で乗り越えたいジェスマーク。夫婦の間には徐々に不協和音が生じ始める。 ¥440 8 義足のボクサー GENSAN PUNCH 沖縄で母親と妹と暮らす津山尚生は、プロボクサーを目指し日々邁進している。ひとつだけ人と違うのは、幼少期に右膝下を失った義足のボクサーであること。ボクサーとしての実力の確かな尚生は、日本ボクシング委員会にプロライセンスを申請するが身体条件の規定に沿わないとして却下されてしまう。夢をあきらめきれない尚生はプロになるべくフィリピンへ渡って挑戦を続ける。そこではプロを目指すボクサーたちの大会で3戦全勝すればプロライセンスを取得でき、さらに義足の津山も毎試合前にメディカルチェックを受ければ同条件で挑戦できるというのだ。トレーナーのルディとともに、異なる価値観と習慣の中で、日本では道を閉ざされた義足のボクサーが、フィリピンで夢への第一歩を踏み出す。 ¥440 9 二人小町 香港の街で暮らす同性同名で同い年の二人の女性。ともに小町という名前を持つ二人は片や一流企業のキャリアウーマン、もう一方はモデル志望の食堂のアルバイト。仕事やライフスタイルは異なるが仲の良い友人同士だった。競争の激しい一流企業勤めの小町の支えとなっているのは、記憶の中にある父親とよく似た笑顔の恋人・王(ワン)の存在。ある日、王は小町に思いがけない告白をする。僕は死神なんだ…と。王の告白を機に、二人の小町は自らの夢や執着、男たちの醜い欲望に翻弄され始める――。 ¥440 10 ソウルメイト 七月と安生 ある日、安生(アンシェン)の元に映画会社から連絡が届く。彼らは、人気ネット小説『七月(チーユエ)と安生(アンシェン)』を映像化したいのだという。作者は七月(チーユエ)という名の女性だが、所在は不明。物語は幼馴染の女性2人の友情を描いたもので、作者の自伝的な要素が強いという話だった。そこで彼らは、もう一人の主人公のモデルを探し、アンシェンに連絡をしてきたというわけなのだが…。 ¥440 11 私たちの青春、台湾 2018年 金馬奨最優秀ドキュメンタリー映画賞 & 台北映画祭最優秀ドキュメンタリー映画賞受賞! 気鋭の女性監督が、社会運動に身を投じた若者の姿を通じて台湾の“いま”を描く、傑作ドキュメンタリー!!台湾・ひまわり運動、香港・雨傘運動、日本・SEALDs――2014年、アジアの学生運動が盛り上がった。中でも、23日間にわたって立法院(※台湾の国会に相当)を占拠し、統率の取れた組織力と全世界に向けたメディア戦略を駆使したひまわり運動は、まれにみる“成功”を収めたと言われている。 ¥330 12 チィファの手紙 姉、チィナンが死んだ。彼女宛に届いた同窓会に出かけ、そのことを伝えようとした妹、チィファだったが、姉に間違えられた上、スピーチまでするはめに。同窓会にはチィファが憧れていたイン・チャンも来ていた。途中で帰ったチィファをチャンが追いかけ呼びとめる。チャンがチィナンに恋していたことを知っていたチィファは姉のふりを続けた。連絡先を交換するが、チャンが送ったメッセージのスマホ通知をチィファの夫が目撃し…。 ¥440 13 台湾、街かどの人形劇 台湾の人間国宝で布袋戯の人形遣い・陳錫煌(チェン・シーホァン)は、80歳を超えた今も世界各国で公演し、多くの人々を魅了している。墨をする指先、キセルを燻らす恍惚とした表情、ダイナミックで軽やかな立ち回り――繊細で力強い生命力にあふれた人形たちの動きが陳錫煌の指先から生み出されていく。1970年代以降、現代風にアレンジされた布袋戯がテレビで人気を博す一方で、伝統的な布袋戯の観客は減少していった。台湾の伝統芸能を絶やすまいと奔走する陳錫煌のもとには、フランス人のルーシーをはじめ多くの弟子が集まっているが、薄れゆく伝承への焦りは、日々募るばかりだ。侯孝賢(ホウ・シャオシェン)作品の常連俳優で、人間国宝であった偉大なる父・李天禄(リー・ティエンルー)の背中を追いかけ続けてきた陳錫煌。長男である彼が母の姓を継いだことで、父との間に生まれたわだかまりは、何年経っても消えることはなかった。親子、そして師弟としての葛藤、家を継ぐこと、芸を継ぐこと……人生の最晩年に至った陳錫煌が、渾身の力を振り絞って、ただひとつのことを守り伝えようとする姿に、あなたの心は揺さぶられるに違いない。 ¥330 14 乱世備忘 僕らの雨傘運動 “僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した、雨傘運動。同じ「香港人」であるはずの警官たちから浴びせられる催涙弾に皆が雨傘を手に抵抗し、僕はカメラを手にデモに向かった。 ¥330 15 オルジャスの白い馬 日本人監督とカザフスタン人監督が共同で担当し、天山山脈に抱かれた雄大な自然とそこで起こる人々のドラマを詩情豊かに捉えている。2018年10月から約1ヶ月かけ、全編カザフスタンロケで行われた撮影において、森山未來は単身で現地に入り、制作スタイルはおろか映画産業のシステム自体が日本とは全く異なるカザフスタン人スタッフ達との共同作業に臨んだ。 ¥440 16 活きる 海外の映画祭で輝かしい実績を持つチャン・イーモウ監督が、時代に翻弄される家族の姿を描く。 ¥330 17 デスティニー・イン・ザ・ウォー 男には、戦うべき使命があった。女には、護るべき愛があった。 ¥330 18 メイド・イン・ホンコン デジタルリマスター版 “今は、もっと生きたい。” ¥440 19 珈琲哲學~恋と人生の味わい方~ バリ、スマトラなど名高いコーヒーの産地を有するインドネシアならではの物語。 ¥440 20 ボヤージュ/VOYAGE セクシャルマイノリティ・ムービーで話題、香港の新鋭、SCUD(雲翔・スカッド)監督作品日本初上陸! ¥440 除外キーワードで絞り込む を除く 他の条件で探す 新着 ランキング 作品一覧 価格から探す 0〜199円 200〜299円 300〜399円 400〜599円 1000〜1999円 2000〜2999円